不用品回収

チャッカマンの捨て方・安全に捨てるための方法とは?自信がない人でも大丈夫な方法も紹介!

お助けうさぎの不用品買取・出張買取サービス

お助けうさぎの不用品買取・出張買取サービス

キャンプやバーベキューだけでなく、墓参りのときなど屋外で火を起こしたいことは意外に多くあります。そんなときにマッチや使い捨てライターよりも使いやすい道具がチャッカマンです。

しかし、道具として使うなら必ず捨てるときが来ます。火をつけるための道具は何であれ、捨てるときに少し不安になる人が多いのではないでしょうか。

これから安全な捨て方を紹介していきます。

チャッカマンのこんな処分方法に気をつけよう

チャッカマンは使い切ったと思っても、再度使用するとガスが少しずつでてくるので処分タイミングがわからず、徐々に増えていくアイテムの1つです。

使わないチャッカマンを処分する場合、中に入っているガスが残っていないか状態を確認して捨てる必要があります。

中身が残っている状態でゴミに出してしまうと、ゴミ収集車の火災の原因になることもあるので注意が必要です。

また、大量にあるチャッカマンのガス抜きを間違った方法で行うと、自宅でのケガや事故の原因にもなります。

そのためガス抜き時には注意したいポイントがいくつもあるのです。

これを聞くと自分で処分する時間がないと思われる方もいますが、そうした場合は不用品回収に出すこともできるので安心してください。

自宅にあるチャッカマンが少しであれば自分でも処分しやすいので、まずはチャッカマンを安全に捨てるために必要なガス抜き手順や注意点について紹介します。

チャッカマンを安全に捨てるために

分別してゴミ捨て

使い切ってから捨てることが重要

チャッカマンを捨てるときには、使い切ってから捨てることが重要です。完全に使い切った状態とは、着火レバーを押しても火が点かなくなった状態を言います。

本体内部には火を点けるための燃料としてガスが入っています。完全に使い切ることで内部のガスがなくなり、捨てた後の危険がなくなります。

内部にガスが残ったまま不燃ゴミなどに混ぜて捨ててしまうと、回収の途中で発火して火災の原因になることがあります。このような事故は国内のどの地域でも起こっています。ですから、必ず使い切って自治体のルール通りに捨てなくてはなりません。

使い切らずに捨てる場合にはガス抜きが必要

そうは言っても、思いの外使う機会がなく持て余している人もいるでしょう。その場合には「ガス抜き」という作業をすれば、安全に捨てることができます。

ガス抜きは誰にでも簡単にできますが、中に入っているガスは爆発や火災の原因となるだけはありません。吸引することで窒息を引き起こす可能性があります。

周りの人へガス抜きをしていると知らせることで事故を防ぎましょう。場合によっては貼り紙などで注意をうながす必要があります。また、小さな子どもやペットはガス抜きをしている場所に決して近づけないでください。

捨てないで生かす工夫をしよう

自分に必要がないからと言って、すぐに処分をせずに誰かに譲ることも考えてみてください。一家に1つ、チャッカマンのような火をつけるための道具があると停電などのときに安心です。

譲るときはなるべく手渡しが安心ですが、ヤマト運輸ではライター類を発送することができます。

あくまでも火をつけるための道具なので安全には十分注意をしましょう。発送する際だけでなく、持ち運ぶ際にもストッパーをかけておくなどの心配りが必要になります。

ライター用の燃料はガス・オイルともにヤマト運輸、日本郵便では発送できません。

ガス抜きの方法

屋外の風通しの良いところ

ガス抜きの手順

  1. 火を点けてから、手で着火レバーを押したままで吹き消す。
  2. 着火レバーを押したまま、テープなどを貼って固定する。このとき着火レバーが元に戻らないよう、しっかりと固定する。
  3. ガスが完全に抜けるまで2時間ほど放置する。着火レバーの押さえ方が足りずに元に戻ってしまったときは、1に戻ってもう一度やり直しをする。

ガス抜きの注意点

安全のために屋外、風上で行う

ガス抜きをするためには風通しの良い屋外で、周りに燃えるものがない場所を選びましょう。安全のためには、自分が風上になるように立ち、作業をしてください。

静電気が原因でガスに引火することもあります。静電気が起きないような服装を心がけ、天候にも注意をしましょう。

内部のガスは空気より重いため、ガスを抜いたときに一箇所に溜まりやすい性質があります。このため室内での作業は危険です。

屋外でも、ガス抜き中のものを箱に入れたままにしないよう、注意が必要です。

一度にたくさんガス抜きしない

たくさんの量を処分したくても、一度にガス抜きをするのは危険です。溜め込まずに処分することが、安全面からも好ましいと言えます。

放置したまま忘れない

放置している最中に子どもやペットを近づけないだけでは不十分です。ガス抜き中のものを持ち去られないよう、気を配ってください。くれぐれも放置したまま忘れてしまった、ということがないように注意しましょう。

冷たい金属に注意

内部の液体のガスを気体にして蒸発させるのがガス抜きです。ガスが気体になるときに周囲の熱を奪うため、チャッカマンやライターの金属部分が冷たくなり、触ると肌を痛める恐れがあります。念のため、金属部分には触らないようにしましょう。

ガス抜きが終わったら

火がつく事を確認

ガス抜きが終わったら、本当にガスが抜けているか確認してください。着火レバーを押しても火が点かなければ、ガス抜き終了です。ただし、確認作業はガス抜きをした場所とは違う場所で行いましょう。

ガス抜きをした場所にはガスが充満している可能性があります。間違って火が点いた場合は、爆発・火災につながることがあるのです。場所を変えることで万が一の事故を防ぎましょう。

無事にガスが抜けていることを確認できたら、各自治体のルール通りに捨てることができます。

  • 横浜市・福岡市の場合:可燃ゴミ
  • 八尾市の場合:複雑ゴミ
  • 甲賀市の場合:チャッカマン・ライターだけの単独収集

このように自治体によってまったく収集の方法が違います。捨てる前には自分が住んでいる地域の収集ルールをきちんと確認しましょう。

チャッカマン以外のライターの処分方法

オイルライター

チャッカマンと基本的に同じ方法で使い捨てライターも処分できます。ライターは使い捨て意外にも種類があります。他のライターの処分方法も一緒に紹介します。

オイルライター

オイルライターを捨てるときに必要なのがオイル抜きです。

火を点けるための燃料としてオイルを使ってるのがオイルライターです。オイルを使い切って捨てられれば良いのですが、オイルが残った状態ならオイルを抜きます。方法はチャッカマンのガス抜きとほとんど同じで以下の通りです。

  1. 着火レバーを押したまま火を吹き消す
  2. その状態で着火レバーを固定
  3. 半日から1日放置しておくとオイルが揮発する

ライター用のオイルは揮発性が高く引火しやすくなっています。周りに燃えるものがないことを確認してから行ってください。

オイルを消費している最中はシューという音が聞こえます。すべて消費されれば音は聞こえなくなります。最後は火気のない場所で火が点かないことを確認して、オイル抜きの作業は終了です。

もし注入用のオイルが余っていたら、新聞紙などに吸わせて可燃ゴミとして捨てます。捨てる前にオイルを完全に蒸発させましょう。

金属製の注入式ガスライター

自分でガスを入れて使うのが注入式ガスライターです。これも捨てる際にはガス抜きが必要です。やはり風通しの良い屋外で火気のない場所を選んで行いましょう。

細い棒状のものを使う

注入式ガスライターにはガスを注入するための口がありますから、そこに細い棒状のものを差し込みます。細くて丈夫な棒なら何でも良いのですが、メガネのネジを締めるのに使うドライバーなどが最適です。

ガス注入口に棒を差し込むとシューとガスが抜ける音が聞こえます。この音が聞こえなくなるとガス抜きは終了ですから、別の場所に移動して2~3回火が点くかどうかを確認しましょう。

火が点かなければガス抜きは終了です。注入式ガスライターの場合、ガスボンベが残っていることがありますが、これも捨てるときにはガス抜きが必要です。

ガスボンベもガス抜きが必要

キャップを取りノズルを地面に押し付けると、ガスが抜けるときのシューという音が聞こえます。すべてガスが抜けると音は聞こえなくなりますから、自治体のルールに従って処分しましょう。

捨て方を再確認

以前はボンベに穴を開けるように指導されていましたが、現在では穴を開けるときに火花が出て爆発する可能性があることがわかっています。

穴を開けずに回収している自治体が増えていますので、もう一度捨て方を再確認することをおすすめします。

自分で処分する自信がない人のための方法

片付けられない

チャッカマンをはじめとする様々なライターの処分方法を紹介しました。ですが、自分ではできないと感じている人もいるのではないでしょうか。

  • チャッカマンやライターが多量にあってガス抜きをするのが面倒
  • 小さな子どもやペットがいるため一人で作業できない
  • 引っ越しや大掃除をしていて、チャッカマンやライターの処分だけをしていられない

こんな理由があるなら、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。面倒な作業からは解放されますし、他に処分したい品物を一緒に処分できます。

不用品回収の料金は軽トラック1台分で10,000円からというところもあります。チャッカマンの処分だけにこだわらずに処分したいものを溜めておきましょう。

まとめ

身近なライター類

チャッカマンやライターの捨て方を紹介しました。捨てるときに少し怖い、難しいと感じていた人も多いかもしれません。しかし、ガス抜きなどは実際にやってみると意外に簡単にできます。

簡単な作業ですが、ガスやオイルを抜くためには注意が必要です。少しでも不安がある、またはチャッカマンやライターが大量にあって自分では作業するのが難しいと感じているなら、不用品回収業者にお任せしてしまいましょう。

一度業者にお願いしたら、次からは溜め込まないよう自分で処分ができると良いですね。

こちらの記事もおすすめ

お助けうさぎLABの不用品回収・粗大ゴミ回収
お助けうさぎLABの不用品回収・粗大ゴミ回収
ゴミ屋敷清掃業者のお助けうさぎLAB
ゴミ屋敷清掃業者のお助けうさぎLAB