不用品回収

カーペットの処分方法7選|正しい捨て方や費用相場を不用品回収のプロが解説

お助けうさぎの不用品買取・出張買取サービス

お助けうさぎの不用品買取・出張買取サービス

「カーペットってどうやって処分すれば良いの?」
「カーペットは何ゴミに分類されるの?」

上記のような悩みに応える記事です。

この記事でわかること
  • カーペットの大きさや素材によって処分方法が違う
  • カーペットを粗大ゴミで処分する方法は複数ある
  • カーペットを処分する際の費用相場やメリット・デメリット

カーペットは汚れ、色落ち、弾力の低下などが目立ってくると、処分や買い替えを検討する必要があります。しかし、カーペットの素材や大きさはさまざまなので、処分方法には困ってしまいますよね。

そこで今回は、不用品回収のプロである「お助けうさぎ」がカーペットの処分方法についてわかりやすく解説します。

ご相談・お見積りは無料

こんな時がカーペットを捨てるタイミング

リビングや寝室に敷かれているカーペットは、家族の誰かの趣味で購入するパターンが多く、「飽きた」と思っていても簡単に捨てることができないモノの1つです。

カーペットは洗濯やクリーニングすれば長期間使用できるので、処分するタイミングがわからない方も多いことでしょう。

そのため新しいカーペットが欲しいと思ったタイミングであらかじめ購入しておき、「汚れた時」や「模様替えのタイミング」で古いものを処分する方法がオススメです。

カーペットを処分する際は、小さくして普通ゴミに出すか大きさによっては粗大ゴミに出すことになるでしょう。

新しいモノを購入する場合は、古いカーペットを有料または無料で引き取ってもらえる店舗もあります。

こういった処分方法以外にも高級なモノで状態が良いカーペットは売却することも可能です。

またカーペットの種類や状態によって処分方法は異なり、基本的には長期間使用したカーペットは処分するしかないことがほとんどなので、まずはカーペットの処分方法を詳しく紹介していきます。

カーペットの大きさや素材によって処分方法が違う

カーペットの大きさや素材によって処分方法が違うため、それぞれに適した捨て方をしなければなりません。

ここでは、具体的にどのような方法で処分すれば良いか見ていきましょう。

大きなカーペットは粗大ゴミとして出す

一般的に大きなカーペットは粗大ごみとして分類されます。自治体によって違いはありますが、下記に該当するカーペットは粗大ゴミの可能性が高いです。

  • 1辺が30cm以上の大きさ
  • 自治体指定のゴミ袋に入らない大きさ

もし、カーペットの大きさを判断するのが難しいのであれば、お住まいの自治体に問い合わせてみましょう。判別方法を教えてくれるので、処分方法に迷わなくて済みます。

小さくカットすれば普通ゴミに出せる可能性も

大きなカーペットの場合でも小さくカットすれば、自治体の普通ゴミに出せる可能性があります。ただし、厚手のカーペットはカットするのに手間暇がかかるので、簡単にすぐ処分できる方法ではありません。

カーペットを自分でカットする手順は下記のとおりです。

  1. 大きめのハサミまたはカッター、軍手を用意する
  2. ケガをしないように注意しながら30cmほどの正方形にカットする
  3. カットしたものは数枚ずつ重ねて紐で縛る

ホットカーペットを処分したい場合は、カットせずに粗大ゴミとして出さなければいけません。ホットカーペットは内部には電熱線が入っているため、感電する危険性があるからです。

カットしたカーペットは素材を確認して分別する

カットしたカーペットは素材を確認して、「可燃ゴミ」か「不燃ゴミ」に分別して捨てましょう。分別は下記のとおりです。

可燃ゴミウール、綿、絹、麻、イ草、竹などの天然繊維や素材で作られたカーペット
不燃ゴミ・レーヨン・アクリル・ポリエステル・ナイロンなどの合成繊維で作られたカーペット
・タイルのカーペット
・裏面にゴム素材が使われているカーペット

ご相談・お見積りは無料

カーペットを粗大ゴミで処分する7つの方法

カーペットを粗大ゴミで処分する方法は7つあります。

  1. 自治体に回収を依頼する
  2. 自治体指定の処理施設に直接持ち込む
  3. 買い替えるタイミングで引き取ってもらう
  4. リサイクルショップに買い取ってもらう
  5. フリマアプリやネットオークションで売却
  6. 必要としている人に譲る
  7. 不用品回収業者に依頼する

それぞれの費用相場やメリット・デメリットについても解説しますので、参考にしてください。

自治体に回収を依頼する

自治体に回収を依頼する場合には、まず住居地区の自治体に回収の依頼をしなければなりません。

回収手順は下記のような流れになります。

  1. 自治体の粗大ゴミ受付センターに連絡して予約
  2. 住居地区のコンビニやスーパーなどで「粗大ゴミシール」を購入
  3. カーペットにシールを貼り付ける
  4. 予約日時までにカーペットを収集場所に運び込む
  5. 自治体が回収

カーペットに「粗大ゴミシール」を貼れない場合は、シールに紐を通してカーペットに括り付けましょう。

それぞれの自治体によって回収費用は異なりますが、500円~1,000円程度で依頼ができます。

自治体に回収を依頼する際のメリットは、回収費用が安いという点です。ただし、重量があるカーペットであっても自分で収集場所まで運ばなければなりません。

また、回収日時が決まっている自治体がほとんどのため、すぐに処分できない点はデメリットです。

費用相場500円~1,000円
メリット回収費用が安い
デメリット-自分で収集場所まで運ぶ必要がある
-回収日時が決まっている

自治体指定の処理施設に直接持ち込む

カーペットを粗大ゴミで処分するには、処理施設に直接持ち込むという方法もあります。

回収方法は以下のような流れです。

  1. カーペットを運搬する自転車や自家用車に乗せる
  2. カーペットの荷下ろしは自分で行う

処理施設に持ち込む場合も、処分費用を安く抑えられる点がメリットです。

ただし、自宅からの搬出および車からの荷下ろしは自分で行わなければなりません。

また、自家用車がない場合には車を借りる必要があります。その場合は、車のレンタル料がかかるので損の無いように見積もりを依頼しましょう。

費用相場500円~1,000円
メリット処分費用が安い
デメリット-自家用車が必要
-自分で搬出、荷下ろしする必要がある

買い替えるタイミングで引き取ってもらう

カーペットを買い替える場合には、購入するタイミングで古いカーペットを引き取ってもらう方法もあります。ただし、あくまでも新しいカーペットの購入が条件となる店舗がほとんどです。

加えて、お店によっては自店の商品のみの引き取りとなっている場合がありますので、事前に確認しましょう。

引き取り料金は店舗によって違いがあり、2022年2月時点では下記のとおりです。

店舗引き取り料金
ニトリ4,000円程度
IKEA無料
ナフコ無料
費用相場無料~4,000円
メリット-買い替えるなら無料で引き取ってもらえる
-自宅まで引き取りに来てもらえる
デメリット新しいカーペットを購入しなければならない

リサイクルショップに買い取ってもらう

カーペットの処分する際には、リサイクルショップに買い取ってもらう方法もあります。

リサイクルショップで買い取ってもらえれば、処分費用はかかりません。かえって買取料金が発生するので、新しくカーペットを買うときの購入資金に足すことも可能です。

ただし、カーペットの状態が悪ければ買い取ってもらうのは難しいでしょう。

反対に売れやすいカーペットの特徴は下記のとおりです。

  • キレイな状態のカーペット
  • 高級カーペット
  • ベーシックなデザイン

高く売りたい場合は、買取前にクリーニングをしたり入念なお手入れをしたりする必要もあります。また、買取が成立しなければ持ち帰る手間もあるので覚えておきましょう。

費用相場無料
メリット-処分費用がかからない
-買取料金がもらえる
デメリット-カーペットの状態が悪いと買い取ってもらえない
-買取が成立しないと持ち帰る手間がある

フリマアプリやネットオークションで売却

カーペットの処分をする際には、フリマアプリやネットオークションを利用して売却する方法もあります。ただし、フリマアプリやネットオークションは個人間での売買のため、細かい作業・やり取りが発生します。

需要があれば高値で売れる可能性がありますが、利益から所定の手数料が差し引かれる点にも注意が必要です。

費用相場無料
メリット-処分費用がかからない
-買取料金がもらえる
-リサイクルショップよりも高値で売れる可能性が高い
デメリット-写真撮影や商品説明の作成、購入希望者とのやり取りが必要
-梱包して発送する手間がかかる
-利益から所定の手数料が差し引かれる

必要としている人に譲る

カーペットの処分をするためには、友人や「ジモティー」などを利用して必要としている人に譲るという方法もあります。

自分にはもう必要ないと思われるカーペットでも、まだ使える状態なら欲しいと思う人もいるかもしれません。

ジモティーを利用する場合はフリマアプリと同様に、譲りたいカーペットの詳細の投稿や相手との相談が必要です。ただし、余計な手数料はかかりませんので、譲り先が決まれば簡単に不要なカーペットを手放すことができます。

また、直接手渡しができれば梱包や発送などの面倒な手間がかかりません。

とはいえ、あまりにも状態の悪いカーペットを人に譲ってしまうのは印象が良くありません。

費用相場無料
メリット-処分費用がかからない
-すぐに処分できる
-梱包や発送の手間がかからない
デメリット-ジモティーは他ユーザーとのやり取りが必要
-状態が悪すぎる場合は譲る側の印象が良くない

不用品回収業者に依頼する

カーペットを処分するためには、不用品回収業者に依頼するという方法もあります。

自治体のゴミ回収と比べると費用相場は高めですが、指定した日時に自宅まで回収しに来てくれるという点が魅力的です。費用が発生する分、家からの搬出まですべてお任せできる便利さもあります。

また、依頼する際には電話やインターネットから申し込むだけなので、手間暇がかからない簡単な方法です。

なお、回収費用は業者によって異なるので、必ず相見積もりをとることをおすすめします。

費用相場2,000円~3,000円
メリット-指定した日時に自宅まで回収に来てもらえる
-すぐに処分できる
-搬出まですべてお任せできる
デメリット回収費用がかかる

ご相談・お見積りは無料

まとめ【自分の得になる方法を見極めよう】

今回は、カーペットの処分方法についてお伝えしてきました。

カーペットの大きさや素材によって処分方法は異なり、「粗大ゴミ」として捨てる方法はいくつかあります。

それぞれの処分方法にはメリットとデメリットがあるので、その点を踏まえて自分の得になる処分方法を選ぶことが大切です。

「早く処分したい」「できるだけ手間をかけたくない」「希望の日時に自宅まで回収に来てほしい」と思っているのなら、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。

不用品回収のプロである「お助けうさぎ」は、丁寧かつスピーディーにカーペットを回収いたします。

ご相談・お見積もりの依頼も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こちらの記事もおすすめ

お助けうさぎLABの不用品回収・粗大ゴミ回収
お助けうさぎLABの不用品回収・粗大ゴミ回収
ゴミ屋敷清掃業者のお助けうさぎLAB
ゴミ屋敷清掃業者のお助けうさぎLAB