目次
「断捨離したらカラーボックスが、かなり余ってしまった」
「カラーボックスの捨て方がわからない」
このようなお悩みに応える記事です。
カラーボックスの捨て方は5つあります。
この記事を参考にご自分に合った処分方法を見つけてくださいね。
カラーボックスは、解体すると自治体の可燃ゴミとして捨てられます。自治体の可燃ゴミとして出すなら、特別な費用がかからないというメリットがあります。
一方、デメリットとしては分解する時間と手間がかかってしまうことです。可燃ゴミで処分するには、自治体ごとの大きさにしなければなりません。
例えば、横浜市は一辺が50cm未満は可燃ゴミ、千葉市は板にして可燃ゴミ袋に入るサイズで厚みが15cm以内となっています。この他、一辺が30cm以下なら可燃ゴミとなる自治体が多いです。
ふだんの回収で処分できるので、特別に費用がかかるということはありません。しかし、新宿区のように解体しても粗大ゴミとして処分する自治体もあります。
日常生活に伴って生じた大型ごみで、一辺の長さがおおむね30cmを超える家具、寝具、電気製品(家電リサイクル品以外)、自転車などが対象です。
【注意】
解体しても粗大ごみでお出しください。
大きさや重さにより回収できない場合もあります。
箱物家具等の場合、中に入れたものを一緒に収集することはできません。
引用:新宿区ホームページ
なので、それぞれの自治体に確認してから解体するかどうかを決めた方が無難です。
それでは、カラーボックスをどうやって解体したらいいかについてお話しします。
カラーボックスは、木製の細かいチップを固めて紙にビニールコーティングした化粧材を貼っているものが一般的です。解体するならドライバー、軍手、のこぎりを用意しましょう。
のこぎりでカットがしにくければ、ハンマーなどで割ることもできますが、かなり大きな音がするのでご近所の迷惑にならないように配慮しましょう。
カラーボックスのなかにはプラスチックのものもあります。素材がプラスチックのものは普通ののこぎりでは、カットが難しいところがネックです。
そこでプラスチックのカラーボックスを解体するときは、プラスチック用ののこぎりが必要になります。ちなみにプラスチック用ののこぎりは、1,000円前後で購入できます。
プラスチックのカラーボックスも、それぞれの自治体によって可燃ゴミになるかどうかの基準が違います。必ず自治体に確認してから解体しましょう。
解体する手間がないなら、粗大ゴミとして処分も可能です。
粗大ごみの捨て方の流れは以下のとおりです。
一般的なカラーボックスを粗大ゴミで処分する際の費用相場を調べてみました。
2022年7月現在
自治体名 | 処分費用 | 備考 |
新宿区 | 400円 | |
横浜市 | 200円 | |
千葉市 | 390円 | |
さいたま市 | 550円 | 一辺が90cm以上2m未満のもの |
甲府市 | 15円 | 可燃性粗大ゴミ |
しかし、カラーボックスといっても、扉があるものやサイズもさまざまあります。
東京都では、カラーボックスは箱物家具に分類され、大きさによって処分費用が変わってきます。
扉が付いていると処分費用が変わることもあります。申込みのときには、正確にカラーボックスの仕様を伝えましょう。
粗大ゴミとして捨てるメリットは、解体の手間がかからない、処分費用が安い、そして、ルールに則って処分すればトラブルになることはないことです。
デメリットは、3つあります。
時間がない方やカラーボックスを持ち込む手段がない方には、向いていません。
それほど傷んでいないカラーボックスなら、売るという方法があります。処分費用がかからず、お金になるのもうれしいところですよね。
もともとが安価なので、買い取り額は高くはなりませんが、需要はあるので買い取ってもらえる可能性はあります。
それでは、リサイクルショップ、ネットオークションやフリマアプリそれぞれの方法をみていきましょう。
リサイクルショップで売る方法です。カラーボックスを持ち込んで査定してもらうことも可能ですが、買取してもらえなかった場合、持ち帰らなければならなくなることもあります。持ち込む前に確認しておきましょう。
カラーボックスが複数個ある、他にも査定してほしい不用品があるなら、出張買い取りを依頼すると便利です。
出張買取の流れは以下のとおりです。
買い取りは、店舗であっても出張買取であっても、本人確認書類が必要ですので、当日は準備しておきましょう。
ネットオークションやフリマアプリで売るなら、価格を自分で設定できるというメリットがあります
カラーボックスは安価で買えるものだけに値段がつきにくく、また梱包が大きくなるので送料がかかります。送料をかけたくないなら、直接引き取り希望などの条件をつけるなど工夫をしましょう。
ネットオークションやフリマアプリで売る流れは以下のとおりです。
カラーボックスは複数のアングルから状態がわかるように撮影しましょう。状態がはっきりわかるものなら、買い手も安心して買えます。
ただし、なかなか売れなかったり、買い手とトラブルになったりということがあります。すぐ処分したいという場合には向いていません。
需要があるカラーボックスではありますが、安価で買えるため中古品は値段がつきにくいという面があります。買い取りしたくなるカラーボックスは以下のとおりです。
カラーボックスを売るなら、できるだけこのような状態にする必要があります。シールなど貼ってしまったものは、はがしておきましょう。
紙のシールなら、ぬれた布で湿らせてゆっくりはがします。ビニールのシールならドライヤーで乾燥させながらゆっくりはがしましょう。
カラーボックスを譲るなら、処分費用がかからず、送料もかからずに済ませることができます。
友人や知人で必要としている人に譲るなら、手間もなく喜んでいただけます。売る際のネックだった送料もかかりません。もちろん、譲るときはカラーボックスをキレイな状態にしておきましょう。
ジモティーは無料の掲示板です。ジモティーなら地元でカラーボックスを必要としている人に譲ることができます。
ジモティーで譲る方法は以下のとおりです。
送料のかからないようにすれば、処分費用をかけることなく譲れます。カラーボックスはキレイに掃除をして喜んでいただけるようにしたいですね。
カラーボックスの処分に手間も時間もかけたくない、簡単な方法で捨てたいなら、不用品回収業者がおすすめです。
不用品回収業者に依頼する手順は以下のとおりです。
ホームページには、それぞれの業者の得意な分野が書かれていたり、料金体系などが書かれています。複数の業者を見比べながら、自分にあう業者を複数選びましょう。
2,3社にしぼったら、それぞれに見積もりをとりましょう。
見積もりを依頼する前に、見積もりが無料であること、見積もり後のキャンセル料が無料であるかどうかも確認しておけば、余計な費用がかかることはありません。見積書の内容がわかりやすく、説明が丁寧な業者なら安心です。
依頼する業者が決まれば、あとは都合の良い日に回収してもらうだけです。
では、不用品回収業者に依頼するメリットをあげてみましょう。
不用品回収業者に依頼すると費用がかかってしまうというデメリットがあります。
しかし、不用品回収業者に依頼すると作業のすべてをお任せでき、時間帯も早朝や深夜での作業も可能です。
買い取りサービスをしている業者もあるので、不用品をまとめて査定してもらえば、回収費用を抑えることもできます。
不用品回収業者のなかには、残念ながら悪質な業者もいます。無料回収をうたっている業者や無料回収のチラシを配っている業者は悪質な業者の可能性が高いので避けた方が無難です。
不用品回収業者選びのポイントをあげてみましょう。
このような業者なら安心です。
カラーボックスは5つの捨て方があります。手間をかければ、処分費用を抑えることができますが、時間がとれない、持ち運びが難しい場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
家の片付けも一緒にお任せすることもできますよ。
思い立ったその日に、スッキリ片付けてしまいましょう。