不用品回収

使わなくなった楽器の捨て方は7つ!まとめて処分する方法や費用を徹底解説

お助けうさぎの不用品買取・出張買取サービス

お助けうさぎの不用品買取・出張買取サービス

※本ページはプロモーションが含まれています

「使わなくなった楽器の捨て方が知りたい」
「楽器を捨てる場合いくらかかるの?」

昔使っていた楽器や壊れた楽器を捨てる際は、処分方法が気になりますよね。

ギターや電子ピアノなど楽器の種類もさまざまで、処分にいくらかかるのかわからない方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では楽器の捨て方や処分費用について解説します。

この記事でわかること
  • 楽器の処分方法
  • 楽器の処分費用
  • 楽器を捨てる際の注意点 

楽器の種類によっては分別が細かく分かれることもあるので、楽器を捨てる際の注意点についても紹介します。

また、ギターやピアノなど大型楽器の処分方法についても触れていますので、最後まで読んで参考にしてみてください。

こんな時に楽器が粗大ゴミになる

楽器をゴミとして処分するタイミングは「雨ざらしにして音がでなくなったり」「ストラップが切れて落として破損させてしまったり」など、楽器として機能しなくなった時です。

楽器はメーカー保証として1年、販売店のサービスとして延長保証が3年程度つくこともあるので、期間内であれば修理や交換に応じてもらえるでしょう。

ただ長年使った楽器が故障した場合はサポートが効かないので、手放す時期が来たと考えられます。

楽器の買取専門店では故障した楽器の一部を買取対象にしているので、壊れた楽器でも一度問い合わせてみてください。

とはいえほとんどの場合、壊れた楽器は自治体の粗大ゴミとして処分することが一般的です。

まずは自治体の処分ルールを知って楽器の正しい捨て方を確認しましょう。

楽器の処分方法は7つ!

楽器1

ギターやベース、電気ピアノなど使わなくなった楽器にはさまざまな種類があると思います。

1つひとつ処分方法を調べて適切な方法で処分することが大切ですが、下記7つの処分方法なら楽器の種類に関係なく手放すことができるので参考にしてみてください。

  • 自治体の粗大ゴミに出す
  • リサイクルショップに売却する  
  • フリマサイトやネットオークションに出品する
  • 楽器の買取専門店に持ち込む
  • ジモティーで譲る
  • 必要な場所に寄付する
  • 不用品回収業者に依頼する

自治体のゴミに出したり必要な場所に寄付したりなど、楽器の処分方法にはさまざまな選択肢があります。

特に「愛着のある楽器はゴミに出したくない」といった方も少なくないと思いますので、上記7つから自分にあった方法を検討しましょう。



自治体の粗大ゴミに出す  

使わなくなった楽器は自治体の粗大ゴミに出すことができます。地域で処分費用は異なりますが、およそ200円から1,000円となっており、楽器の種類によっても変わってくるでしょう。

たとえば、東京都小金井市ではキーボード・ギターが200円、電子ピアノは500円。神奈川県横浜市ではキーボードが200円、オルガンは1,000で電子オルガンは1,500円と決まっています。

また、地域によっては捨てる楽器の最長辺の長さによって処分費用が変わることもあるため、注意してください。

神奈川県川崎市を例に挙げると「最長辺が30cm以上50cm未満で全部または一部が金属のもの」は200円。「最長辺が50cm以上180cm未満のもの」は500円といったように、楽器の長さで処分費用が決まることもあります。

基本的には楽器の種類または楽器の長さで処分費用が決まっている地域が多いので、自治体のホームページから区分を確認してください。

粗大ゴミの出し方について まずは、お住まいの地域の粗大ゴミインターネット受付サイトから申し込みを行います。次に楽器の処分手数料になる「粗大ゴミ処理券」をコンビニ等で購入してください。

購入後は受付番号や氏名などを記入した粗大ゴミ処理券を使わなくなった楽器に貼りつけましょう。後は指定された場所に使わなくなった楽器を出すだけです。

※処分費用や分類は変更になることがありますので、楽器を粗大ゴミに出す前には自治体のホームページを確認してください。

リサイクルショップに売却する

ハードオフやトレジャーファクトリーといったリサイクルショップで楽器を売却することができます。

売却できる楽器の種類は以下の通りです。

  • ギター
  • ベース
  • 電子ピアノ
  • キーボード
  • ドラム
  • エフェクター
  • アンプ
  • 管楽器
  • 弦楽器

趣味として人気のある楽器はすべて売却できると考えて良いでしょう。

楽器の中でも取り扱いの多いものはギターやベースです。ギブソンやフェンダーなど人気のモデルは売却価格も高くなる傾向があります。使わなくなった楽器をリサイクルショップに持ち込む前には、メーカーやモデルを確認して電話で問い合わせてみても良いでしょう。

また、店によってはネックが折れていたり、弦がはっていなかったりするギターでも売却できることもあります。そのため、粗大ゴミとして楽器を捨てる前に、リサイクルショップで買取査定をしてもらってみてください。

フリマサイトやネットオークションに出品する

ヤフオクやメルカリといったネットオークションやフリマサイトでも楽器は売却できます。 出品されているのはギターやベース、関連機器などが多く価格もピンキリです。 

取り扱いジャンル
  • 弦楽器
  • 管楽器
  • 鍵盤楽器
  • 打楽器
  • 和楽器
  • エレキギター
  • アコースティックギター
  • ベース
  • エフェクター
  • アンプなど

使わなくなった楽器を売却する場合、リサイクルショップとフリマサイトでは大きな違いがあります。それはフリマサイトではメーカーや型式が不明な楽器でも売却できる可能性があるところです。

楽器の専門知識がない方がギターを出品後、1週間程で落札されたケースでは、複数枚の楽器本体の写真と現在の楽器の状態を商品情報欄に記入しただけのものが、10,000円以上で売却できた実例があります。

このように、リサイクルショップで売却できなかった楽器でもフリマサイトやネットオークションで売却できる可能性があるので、時間に余裕のある方は出品をしてみてもよいのではないでしょうか。

楽器の買取専門店に持ち込む

リサイクルショップとは別に楽器の買取専門店があることをご存知でしょうか。 楽器買取専門店はリサイクルショップと比べて楽器の売却価格が高くなる傾向があります。

専門的な知識で楽器の査定をしてくれるため、リサイクルショップに持ち込んだ楽器の査定額に納得できない方におすすめです。

楽器の買取専門店ということもあり、人気モデルの楽器は高額で買い取ってもらえる場合が多く、店舗によっては強化買取キャンペーンなどを行っているのが特徴の1つといえるでしょう。

エレキギターを例に挙げると2015年製のFENDER JAPANというメーカーで、ストラトキャスタータイプのギターは50,000円以上の買取価格がついていたものもあります。

ギターやベースだけでなくカテゴリーごとに査定の専門知識を持った方がいるので、使わなくなった楽器を安心して売却することができるでしょう。

状態が良い人気モデルの楽器をお持ちの方は楽器買取専門店に持ち込んでみてはいかがでしょうか。



ジモティーで譲る

愛着のある楽器はジモティーで譲ることもできます。 ジモティーとは利用者同士が有料または無料でものを譲ったり、譲ってもらったりできるサービスです。

ジモティーに出品されている楽器はギターやピアノといった趣味の定番アイテムが中心。出品価格は無料から数万円するものまであります。 趣味として大切に使ってくれる方を探したいなら、型式や状態などの商品情報を記載した上で「大切につかってくれる方を募集」という文書を載せましょう。

実際に取引成立した後は取引相手と直接合って楽器を受け渡しすることになります。このようにジモティーは利用者同士の距離が近いことも特徴です。

使わなくなった楽器を大事にしてくれる相手が見つかるサービスはジモティーしかありません。なので、長く楽器を使ってくれる相手を探したい方はジモティーを利用してみてください。

必要な場所に寄付する

使わなくなった楽器はNGOやNPOを支援する団体に寄付することもできます。 楽器を簡単に購入できない地域に寄付したり、国内の楽器を必要としている施設に寄付したりなど、楽器のリユース方法はさまざまです。

また、海外に楽器を寄付するだけでなく、国内向けに楽器を寄付する制度もあります。 それが楽器ふるさと納税です。楽器の査定額に応じて税制控除を受けられるので、寄付+実用的な手段で楽器を手放したい方におすすめの制度となっています。

申し込みから実際に寄付が完了するまでに1カ月以上かかってしまいますが、自分で寄付先や団体を選べるので安心して楽器を寄付することができるしょう。

自分の使っていた楽器が人のためになったり税金も控除されたりするのは、楽器ふるさと納税の大きなメリットといえますね。

ただし、寄付できる楽器は査定されることになるため、すべての楽器が対象となる訳ではないので注意してください。

不用品回収業者に依頼する

家具や家電、工具類など幅広いカテゴリーの製品を処分できる不用品回収業者なら、不用品と一緒に楽器を手放すこともできます。

引越しや自宅の整理、模様替えなどがキッカケで、ついでに楽器も処分したいと考える方は意外と多いのではないでしょうか。

不用品をカテゴリーごとに分別して粗大ゴミに出すためには、かなりの時間と労力をかけなければなりません。 費用をなるべく抑えたい方は地道に作業していくしかありませんが、時間と手間をかけたくない方は不用品回収業者への依頼がおすすめです。

トラック一杯分といったスペースで料金プランが決まっているので、総合的に考えると「まとめて処分したほうが安くなった」というパターンもあります。

楽器の他にも処分に困っているものがある方は、不用品回収業者へ依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

楽器を処分する際の注意点

楽器2

楽器を処分する際の注意点は「粗大ゴミ」に出すことができない楽器があることです。 基本的には小型の楽器は普通ゴミに分類され、大型の楽器は種類やサイズで粗大ゴミに分別できます。

ただし、グランドピアノやアップライトピアノは自治体で回収していません。また、楽器の種類によっては粗大ゴミに分類されていないものもあるため、そういった楽器はパーツごとに分解して処分するということになります。

楽器に使われている素材はパーツごとで異なることもあるので、1つひとつ分別するのは手間のかかる作業です。 楽器を処分する際には自治体のホームページから分類や分別方法をしっかり確認して正しく分解して処分するようにしましょう。

まとめ【楽器をまとめて処分したい方は回収サービスを利用しよう】

楽器3

この記事は楽器の処分方法や処分費用について解説しました。 使わなくなった楽器は「粗大ゴミ」に出すことで、1つ200円から1,000円程度で処分可能です。

また、人気のメーカーで状態の良い楽器はリサイクルショップや楽器買取専門で売却できますし、ふるさと納税制度を利用して寄付することもできます。

さまざまな処分方法がある楽器ですが、いずれの方法も店舗に持ち込んだり自分で分別区分を調べたりと手間がかかるのは間違いないでしょう。

楽器を処分する方の中にはまとめて一気に手放したいといった方も少なくないので、自宅に訪問回収しているサービスを利用してみてください。

弊社お助けうさぎでも楽器を含めた不用品の回収を行なっています。楽器の種類によっては買い取りさせていただいている製品もありますので、まずはホームページからご相談ください。

こちらの記事もおすすめ

お助けうさぎLABの不用品回収・粗大ゴミ回収
お助けうさぎLABの不用品回収・粗大ゴミ回収
ゴミ屋敷清掃業者のお助けうさぎLAB
ゴミ屋敷清掃業者のお助けうさぎLAB